今月の初め、教科書と道具を揃えてきたわけですが
それから、ほぼ毎日1時間やって10日以上かかって、できたのが
これです。これで20目10段です。

なんでこんなに時間がかかっているかというと、
目がギチギチに詰まっていて、かぎ針を通すたびに
力づくで押し込むためです。
また、次の段を編んでいる最中に、前の段の変なところに気づいて
たびたび戻ったりもしました。
目がキツすぎる、というダメな点がわかっているにも関わらず
適度にゆるめるコツがつかめないまま、ここまできました。
お手本がこれです。

高橋書店 『これならできる!みんなの教科書 かぎ針編み きほんの基本』
始める前は、やってるうちに感覚を取り戻せるだろう、
2週間もあれば簡単な帽子やマフラーくらい編めちゃうかも?
なんて夢が膨らんでいましたが、想定外の結果になりました。
なまじ編めていた経験があるだけに、「向いてない」で片づけることはできませんが、
また縫い物ができるようになったので、いったん裁縫に戻ろうと思います。
きのう3週間ぶりにミシンを使いました。
カーテンの裾上げです。
スポンサーサイト